学校経営

校  訓


「 清 流 拓 心 」~ふれあい・はばたき~

 
学校教育目標


「他との共生をとおして、自らの在り方や生き方を探求し、社会に貢献できる人材の育成」

 
スクールミッション
・個々の生徒の特性等に対応した学習指導及びキャリア教育を通じて、主体的な進路の選択決定をするための資質・能力を身に付けた生徒の育成
・中学校教育との接続を踏まえた基礎的・基本的な知識及び技能の確実な習得により、多様な進路の選択及び決定を図る生徒の育成
・テクノロジーやデザインの視点を活用して、地域社会における課題解決に取り組むとともに新たな価値を創造しながら、地域と世界を紡ぎ、拓く意欲を持った生徒の育成
・現状にとらわれることなく、課題や困難に向けて果敢にチャレンジする姿勢や発想、能力を持つ生徒の育成

 

スクールポリシー
《グラディエーション・ポリシー》
1 知識技能 
①様々な技術・社会のあり方を学ぶ意欲
②基礎的な学力を地域・社会に結びつけて幅広い教養にする力
③自身の感性を活用し、将来像をデザインする技能


2 思考力・判断力・表現力
①常に問いを立て、自身の考えやアイディアを粘り強く探究する力
②テクノロジーやデザインなどを活用し、課題を解決する力
③考えを言語化し、多様な手段で表現する力   


3 学びに向かう力・人間性等(主体性・協働制・多様性)
①自らを知り、自己調整をしながら主体として前に踏み出す力
②多様な立場の考えを受け入れ、協働して粘り強く推進する力
③現状に満足せず、自らの枠を超えて挑戦し続ける力


《カリキュラム・ポリシー》
1 学校や生徒の実態に応じて個々の能力を伸ばす教育課程の編成
2 思いやりのある豊かな人間性の育成を目指し、特別活動の充実を意図した教育課程の編成
3 多様な進路希望実現に向けた教育課程の編成
4 地域と連携し、地域の資源、人材を活用した教育課程の編成。


《アドミッション・ポリシー》
1 明確な進路目標を持ち、自己の進路を実現するため積極的に学習に取り組もうとする生徒
2 生徒会活動・部活動・ボランティア活動等に積極的に取り組み、その活動を充実させ、自己を高めようとしている生徒

 
指導上の重点事項
重点目標    新学習指導要領を制度的・内容的に確実に実施し、基礎・基本の定着を図る
      地域の教育資源を活用し、キャリア教育の充実に資する「総合的な探究の時間」を実現させる
      自己理解・他者理解の深化によるアイデンティティの確立と対人能力の向上を図る
学習指導    ○一人ひとりの学力や進路希望に応じた個別最適化された学びを提供する
      ○評価法の工夫と授業改善を図り、基礎基本の徹底した習得を目指す
      ○ICTを活用した体験的で対話的・協働的な学びを実現する
生徒指導    ○自己有用感とコミュニケーション能力の向上を図り、人間関係の構築を支援する
      ○生徒に寄り添うと共にいじめの未然防止等のモラル向上指導を充実させる
      ○学校行事や生徒会活動等の特別活動を軸にした学校生活の質的な向上を図る
進路指導    ○「総合的な探究の時間」と連携したキャリア教育の充実を図る
      ○上級学校や社会で通用する学力と人間力を身に付けさせる
      ○進路実現に向けた早期からの目標設定と着実な実践を行う
健康・安全 ○感染予防やケガ防止等の安全指導の徹底と防災意識の向上を図る
      ○教育相談活動の充実と教職員間や外部機関との連携強化を図る
      ○課題を抱えている生徒への支援を向上させる

学校経営の重点
1 教職員の校内コミュニケーションの向上による協働体制の充実と働き方改革を実現する。
2 情報の共有と全員での実践により、職員全体できめ細やかに生徒を支援する学校体制を作る。
3 評価法やICTなど今日的な教育法の研修や教科横断的な学習活動の実現により、職員一人ひとりの資質向上を図る。
4 訓子府町・町教育委員会・町内幼・小・中学校との連携強化により信頼関係の深化を図るとともに町内全体の教育活動の

  充実を目指す。
5 地域(オホーツク中学区)から求められ、信頼される学校づくりと情報発信を充実させる。