Hokkaido Kunneppu High School
北海道訓子府高等学校
全日制普通科
-『届けたい』私たちが変われた理由 -
Hokkaido Kunneppu High School
北海道訓子府高等学校
全日制普通科
-『届けたい』私たちが変われた理由 -
令和6年5月31日(金)
5月30日(木)、31日(金)の2日間、ネイパル足寄にて宿泊研修を行いました。普段はできない野外でのレクリエーションや野外炊飯をとおして、クラスの団結力を高めました。
令和6年5月31日(金)
5月29(水)から31日(金)までの3日間でインターンシップを実施しました。北見、訓子府、置戸の13事業所の協力を得て、「働くこと」について実際に体験し、考えを深めることができました。
令和6年5月27日(月)
北見警察署の方をお招きして、交通安全教室を実施しました。自転車の乗り方などについて講演いただいた後、各クラスで考えた交通安全標語を発表しました。
令和6年5月23日(木)
春季避難訓練を実施しました。全校生徒が素早く避難することができました。また、消火訓練も行い、消火器の正しい使い方を学びました。
令和6年5月16日(木)
北見市東陵公園で行われた高体連ソフトテニス大会に、男子1ペアが参加しました。
残念ながら勝利することはできませんでしたが、今後に繋がる経験となりました。
令和6年5月14日(火)
本校の『北海道の自然』、『総合的な探究の時間』の授業の一環として訓子府中学校の生徒と一緒に旧訓子府駅舎横の銀河農園でじゃがいもと玉ねぎの植え付けを行いました。
令和6年5月2日(木)
今年度初めてとなる生徒集会が行われ、各クラスの目標や委員会からのお知らせを行いました。
その後、高体連に参加するソフトテニス部の壮行会が行われ、校長・生徒会長からの激励と部長からの決意表明がありました。
令和6年4月24日(水)
本校のボランティア部員が、町内のゴミ拾いを行いました。
令和6年4月19日(金)
令和6年度の生徒総会が行われました。
生徒たちは真剣な眼差しで議案審議を行いました。
令和6年4月9日(火)
生徒会執行部が企画した対面式が行われました。
行事紹介や部活動紹介の他に、学年混合で生徒会企画を行うなど新1年生を温かく迎えました。
自然災害への緊急対応について
自然災害などで臨時休校となる場合は、こちらでご連絡いたします。
なお、自然災害発生時の対応については、下記をクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8 1 | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19 1 |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
北海道訓子府高等学校
【住所】
〒099-1403
北海道常呂郡訓子府東幸町157番地
【TEL】
(0157)47-2576
【FAX】
(0157)47-2400
【電話対応時間】
平日 8:15~16:45